こんにちは♪、降り続いていた雨で、すっかり冷え込んでる土曜日。
今頃石井さんは、九州は福岡ハニー&ガイの元へ
(「DORAGASIA」の頃が懐かしいですね^^)
「ひと味違う」オイシイライブを届けるべく
あんな事、こんな事「一生懸命準備中!」ってトコでしょうか?ね♪(*^^*)
さて、さて、横浜では昨年2011年12月2日に、
沢山の方の熱望が叶って、感慨深い点灯式を迎えることが出来た
「TATUYA ISHII 10th ANNIVERASRY
GROUND ANGEL in ART RINK横浜赤煉瓦倉庫」
のアートリンクの開催が、いよいよ明日
26日の22時00分までとなってしまいました~っ。(>_<)
アートリンクin横浜赤煉瓦倉庫公式サイト私自身も、思い掛けない母の体調不良が重なって
楽しみにしていた「寄り道」も、このところままならないまま
この日が迫って来てしまったのがなんとも心残りです。
公式twitterを拝見していても、アートリンクのスタッフの皆さんの
横浜の雨と海風と向き合う日々にジンと来ちゃいますね。
横浜赤煉瓦倉庫inアートリンク公式アカウント(twitter)今日も、降り続いていた雨で、朝のうちは「15時まで営業見合わせ」
とお知らせいただいていましたが
「明日が最終日」と想う、みなさんの気持ちが空に届いたのか
幸運にも雨が上がって晴れ間が覗きそうな模様...
このまま、無事にスケートリンクが開催されて
夜はお越しいただいた皆さんに、「GROUND ANGEL」の
天使たちと沢山の笑顔に逢って欲しいですね。(*^^*)
そして勝手に「九州」繋がり...ということで
以前ご紹介させていただいたこちらを再び♪

これは2004年から「鹿児島」の市民の皆さんを中心に
「竹」の選定、切り出し、灯籠のデザイン制作まで
手掛けられている「みずあかり」の竹灯籠
なんですね。
昨年2011年も、12月13日~12月27日まで、東京駅、有楽町、丸の内
を中心に開催された「LIGHTING OBJET2011」に出品された作品を拝見して

※ライティングオブジェ2011作品
以前、地元の百貨店の展示で拝見したこの「みずあかり」と
京都で開催された「京都街中スクェア」で、
石井さんのアート作品「顔魂」が京都の町中のあちこちに出没し
世界遺産「二条城」の御台所の空間にて開催された
「石井竜也顔魂展示会」の入口に展示されていた「灯篭」を

思い起こさせてくれたこの作品
京都では「春」と「秋」に「花灯篭」として
京都の街に灯りを灯しているんですよね。
京都 花灯篭2012そして現在、神奈川県にあります「トレッサ横浜」にて
「LIGHTING OBJET2011」に出品された「震災支援・福島和紙ツリー」
の特別展示も、来週2月29日(水)までとなりました。

ライティングオブジェ2011出品作品
「震災支援・福島和紙のツリー"展示」
2011.12.28(水)〜2012.2.29(水)
10:00~21:00
トレッサ横浜・北棟2F
(リオン広場/オートモール前)
トレッサ横浜・アクセス福島の「上川崎」の手漉き和紙で組みあげられた「108個」の灯篭
3月からの福島駅周辺での展示までの間、横浜で特別展示されているこの作品に
3月からは石井さん...「石井竜也」の作った灯篭も加わる事になったそうです。
詳しくは「ライティングオブジェ2011公式サイト」ご確認くださいとのこと。
ライティングオブジェ2012オフィシャルサイト3月11日の「あの日」を想い
沢山の方々の胸に、新たな「灯り」が灯るように...
温かな明かりが灯るように...と改めて想います。